香港旅行記 マカオ編-4

東南アジアのお店の風景は、昭和30~40年代の日本の雰囲気。




こちらもマカオ観光ではマストの聖ドミニコ教会です。
この教会は1587年にメキシコのドミニコ会の修道士によって創建され、かつては木造だったので「板樟堂
(板造り堂)」と呼ばれていました。

美しい教会の中から出てみれば、この風景。



- 関連記事
-
- 名古屋駅前の風景1 (2017/03/28)
- 白壁の大寒桜3 (2017/03/23)
- 白壁の大寒桜2 (2017/03/22)
- 香港旅行記 番外編 いろいろ (2017/03/15)
- 香港旅行記 番外編 交通関係 (2017/03/14)
- 香港旅行記 マカオ編-6 (2017/03/03)
- 香港旅行記 マカオ編-5 (2017/03/02)
- 香港旅行記 マカオ編-4 (2017/02/28)
- 香港旅行記 マカオ編-3 (2017/02/27)
- 香港旅行記 マカオ編-2 (2017/02/23)
- 香港旅行記 マカオ編-1 (2017/02/22)
- 栄~白川公園の風景 (2017/02/19)
- 円頓寺界隈を歩く 4 (2017/02/01)
- 円頓寺界隈を歩く 3 (2017/01/31)
- 円頓寺界隈を歩く 2 (2017/01/29)
スポンサーサイト