香港旅行記 その5 ビクトリアピークの夜景

香港に観光に来た人はほとんどの人が行くであろう、ビクトリアピークの夜景をお届けします。
山頂へはピークトラムというケーブルカーに乗り、帰りはバスでした。
ただこのピークトラムの傾斜がハンパないのは、この写真の線路を見てもらうとわかってもらえるかも。
ちなみにピークトラムの開業は1888年で、1904年から1930年の間は、山頂部一帯にはヨーロッパ人と
各国政府関係者以外の居住を認めない「山頂区保留条例」が施行されていました。この時期は中国人は
総督の特別の許可なくして山頂に入ることはできませんでした。そして中国人がヴィクトリア・ピークに
住めるようになったのは1947年のことです。


ふもとの駅の壁には、クリスマスのものと山頂の店の広告が貼ってあったのですが、今でも日本のイメージは
フジヤマ、ゲイシャなんですかね…





この日は水蒸気なのかPM2.5なのかはわかりませんが、御覧のようにガスっていて、あまりきれいで
なかったのが残念。





山頂の商業施設の中にあった、セブンイレブンの窓側の商品陳列が日本では見ない様なやり方。

ホテルに戻る途中の車窓から。
- 関連記事
-
- 香港旅行記 2日目-5 回帰記念公園 (2016/12/30)
- 香港旅行記 2日目-3 スタンレーマーケット後編 (2016/12/17)
- 紅葉風景2016 大矢田神社2 (2016/12/11)
- 紅葉風景2016 大矢田神社1 (2016/12/10)
- 香港旅行記 2日目-3 スタンレーマーケット前編 (2016/12/08)
- 香港旅行記 2日目-2 レパルスベイの天后廟 (2016/12/07)
- 香港旅行記 2日目-1 アバディーンとレパルスベイ (2016/12/01)
- 香港旅行記 その5 ビクトリアピークの夜景 (2016/11/30)
- 香港旅行記 その4 新填地街のマーケット+その周辺 (2016/11/25)
- 香港旅行記 その3 新填地街のマーケット (2016/11/24)
- 香港旅行記 その2 九龍寨城公園 (2016/11/23)
- 香港旅行記 その1 黄大仙 (2016/11/22)
- 県農業総合試験場の紅葉並木 前編 (2016/11/19)
- 白壁街歩き3 (2016/10/15)
- 白壁街歩き2 (2016/10/14)
スポンサーサイト