横須賀 猿島の風景1

軍港クルーズの後は横須賀沖に浮かぶ、東京湾唯一の自然島の「猿島」に行ってきました。
猿島は幕末の1847(弘化4)年に江戸幕府により国内初の台場が築造され、明治時代に入ると陸軍省・海軍省の
所管となり、東京湾要塞の猿島砲台が築造されました。過去の要塞跡が保存されており、独特の風景です。

出港前の船の周囲には大量のクラゲが…

観音崎が見えます。

島の周囲にはところどころ岩場が顔をのぞかせています。

散策路の最初に見られるのがこの発電所跡、ですが今でも現役の発電所らしい。

猿島で一番有名なのがこの切通の景観です。
ちなみに手前の入り口があるのが兵舎跡。



こちらは弾薬庫跡。






- 関連記事
-
- 夜の倉敷美観地区2 (2016/06/22)
- 夜の倉敷美観地区1 (2016/06/21)
- 倉敷美観地区 夕焼け編 (2016/06/20)
- 初夏の徳川園 後編 (2016/06/17)
- 初夏の徳川園 前編 (2016/06/16)
- 王子バラ園2016 その3 (2016/06/04)
- 横須賀 猿島の風景2 (2016/06/03)
- 横須賀 猿島の風景1 (2016/06/02)
- 王子バラ園2016 その2 (2016/06/01)
- 王子バラ園2016 その1 (2016/05/27)
- ブルーボネットの花風景 後編 (2016/05/15)
- ブルーボネットの花風景 前編 (2016/05/14)
- 天王川公園の藤 (2016/05/05)
- 揖斐川町の花桃2 (2016/04/11)
- 揖斐川町の花桃1 (2016/04/10)
スポンサーサイト