富山で飛行機撮影 富山空港後編

ここにも監視カメラが。
河川敷という場所柄、警戒が厳重になるのはやむを得ないでしょうね。
ここで撮影するときは田舎のローカル線並みに便数が少ないので、現在のダイヤだと
11時前から昼くらいが一番いいかも。


意識して引いて撮ってみました。
晩秋以降の天気のいい日に雪山バックに撮ったら、いい絵になりそうです。





お次は到着便を撮ってみます。

こんな感じで北陸道の上を越えていきます。
このため、この橋の両端には「航空機通過わき見注意」という標識が設置されています。




まさに目の前を通過していく着陸便が見られました。
最期から3.4枚目は100mmでも十分撮影可能。レンズキットの17-85でも撮れます。
次は航空祭じゃないときの小松空港にもいかないと…
- 関連記事
-
- 富山地鉄駅巡り4 月岡駅・岩峅寺駅 (2015/10/12)
- 富山地鉄駅巡り3-1 月岡駅 (2015/10/04)
- 富山地鉄駅巡り2 開発駅 (2015/10/03)
- 富山地鉄駅巡り1 上堀駅 (2015/10/02)
- えちぜん鉄道駅舎巡り3 永平寺口駅・中角駅・鷲塚針原駅 (2015/09/27)
- えちぜん鉄道駅舎巡り2 永平寺口駅・中角駅 (2015/09/26)
- えちぜん鉄道駅舎巡り1 松岡駅・越前島橋駅 (2015/09/25)
- 富山で飛行機撮影 富山空港後編 (2015/09/15)
- 富山で飛行機撮影 富山空港前編 (2015/09/14)
- 三重列車旅10 三岐鉄道北勢線 (2015/08/26)
- 三重列車旅9 三岐鉄道三岐線 (2015/08/25)
- 三重列車旅8 三岐鉄道三岐線 (2015/08/17)
- 三重列車旅7 三岐鉄道三岐線 (2015/08/16)
- 三重列車旅6 三岐鉄道三岐線 (2015/08/15)
- 新幹線あれこれ (2015/07/28)
スポンサーサイト